飛行機に乗るときは、スマホなどの通信機器を機内モードに設定しますよね。
機内モードに設定すると、基本的には通話やインターネット通信が出来なくなります。
でも、飛行機に乗っている数時間、音楽も聴きたいしYoutubeも見たい!と思う方も多いと思います。
目次
機内Wi-Fiに接続してみよう!
基本的に各々のデバイスから直接外部への通信ができない飛行機内では、機内Wi-Fiというサービスがあります。
スマホやタブレットを機内Wi-Fiに接続することで、各航空会社が提供するコンテンツを視聴することができます。
音楽や動画、アニメやドラマ、映画、目的地の観光案内動画なんかも、数は少ないですが提供されていますよ!
また、フライトマップで現在地を確認したり、操縦席から見える景色や、反対側の窓からの景色も確認できたりして、フライト中の退屈を紛らわせるには十分なコンテンツです。
機内Wi-Fiへの接続は専用のアプリが必要
機内Wi-Fiへ接続するには、各航空会社(JAL系、ANA系)専用のアプリをダウンロードする必要があります。
私は、飛行機に乗ってから座席前のパンフレットで機内Wi-Fiの存在を知り、⦅アプリが必要なのね~⦆と思ってダウンロードを開始したものの、これが結構重い!
私の回線(U-mobile)がそんなに速くないのもあいまって、⦅飛び立つまでに落とせるのか!?⦆と内心ヒヤヒヤ。
高松ー那覇のANAでも那覇ー宮古のJTA(JAL系)でもそうでした。
なので、機内Wi-Fiを利用したい!利用する可能性が少しでもある!と感じたら、飛行機に乗る前にWi-Fi環境下であらかじめダウンロードしておくことをお勧めします。
JALアプリのダウンロードはこちら!
ANAアプリのダウンロードはこちら!
ANAアプリiPAD用はこちら!
機内Wi-Fi以外にも航空券の予約等いろんな機能があるみたいなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
機内Wi-Fiから外部インターネットへの接続も可能!
機内Wi-Fiで提供されているコンテンツだけでは満足できない!という方ももちろんいらっしゃいますよね。
そういう方は、機内Wi-Fi経由で衛星通信によるインターネット接続が可能です。
これで、音楽ストリーミングサービスによりご自分の好きな音楽を聴いたり、Youtubeで好きな動画を見たりして、思い思いの時間を過ごせますね!
狭い機内ではございますが、どうぞ快適な空の旅をお楽しみください~。