みなさんこんにちは!
香川県高松市たむらオンラインコーチングの田村です。
今日のセッションで気づいたのは、沈黙の新たな効果。
コーチングでは沈黙の時間を大切にします。
普段の会話だと、沈黙は気まずいもの。
何か話さないと!と焦ってしまうこともあると思います。
でもコーチングの中では、沈黙はクライアントさんが思考を深める大切な時間になります。
なので、コーチはクライアントさんが再び話し始めるまで、ひたすら待つのが仕事。
今日セッション練習にお付き合いいただいた同僚のコーチ見習いさんは沈黙マイスター!
沈黙をうまく使って、思考を深めさせてくださいました。
私は内省資質なので、普段からつれづれに考え事をよくするのですが、
このコーチ見習いさんは、私が必要とする沈黙時間よりも少し長めに沈黙をとってれました。
それにより、思考はさらに深まりいわゆるセルフコーチングモードに。
そうすると、沈黙だけで勝手に新たな視点を得て、オートクラインが進んでいくというミラクルな状態へ!
これは私の師匠が理想のコーチングと言っていた状態に近いと思いました。
みなさんも、普段の会話でちょっとだけ沈黙を待ってみる意識を持ってみてください。
意外な本音が相手から出てくるかもしれません。
只今のセッション実績 9回 190分
↓オンラインでボイトレもやってます!↓