コーチング

運動、睡眠、これも自己基盤

みなさんこんにちは!

香川県高松市たむらオンラインコーチングの田村です。

最近、なぜかセッション中に口数が多くなってしまい、

最終的に提案をしてしまいます。

『コーチはアドバイスしない』の原則はどこへやら。

そして、その提案が自分の意図とは反対に、

クライアントさんに採用されてしまうのです・・・。

考えるきっかけにしてほしくて言っただけなのに。

クライアントさん本人の力で気づく。

自分で気づいたことだからこそ、行動に移せる。

これがコーチングのモットーのはず。

悩んだ結果たどり着いたのは、

『沈黙を待てていない』ということ。

では、それはなぜか?

『睡眠不足』

さらにその原因は、『運動不足』

いやーほんと、思わぬところに落とし穴があるものです。

少しでもいいセッションができるようにと、

セッション練習を入れた結果、ジムに行かなくなり、

眠りが浅くなり、沈黙が待てなくなり、提案してしまう。

ほとんど、『風が吹いたら桶屋が儲かる』状態ですが。

でも、気づいたら即実行。

睡眠を優先して臨んだ次のセッション練習では、

しっかり沈黙を待つことも意識。

そうすると、クライアントさんの行きたい方向がなんとなく見えてきた。

話題の行き先を見定めながら、

質問は投げかけるのではなく、置いていく。

そうすると、なんとクライアントさんから『今日のコーチングは100点でした』

めちゃくちゃうれしい!

しかも、同門同世代で一番信頼するコーチさんからの評価。

今回のことは絶対忘れない!

睡眠、運動のバランス。

沈黙を待つ。

行き先を見定める。

質問は置いていく。

只今のセッション実績 24回 540分

オンラインコーチング無料体験セッション受付中!

↓オンラインでボイトレもやってます!↓

香川県高松オンラインボイストレーニングHP

error: Content is protected !!