みなさんこんにちは!
香川県高松市たむらオンラインコーチングの田村です。
先日、妻のコーチングをしていたときのことです。
身内と言えど、コーチングをする際は、あくまでコーチとクライアント。
ちゃんと傾聴しますし、雑談にならないよう、基本的には型に沿って進めます・・・
と言いたいところなのですが、今回はテーマの内容的に、
ゴール設定をせずにとにかく中にあるものを出す感じかなと思ったので、
『他には』を利用して、横展開していくことを心がけてみました。
が・・・
ここで、とんでもない落とし穴が。
最近たまたま、ゴールを設定しないセッションが続いていたので、
今回もなんとなくそうかな・・・と進めてしまっていたのですが、
ひたすら横に広がって、そのあとどこを掘り下げればいいのか、
分からなくなってしまいました。
結果論かもしれませんが、最初に仮のゴール設定でもしておけば、
なんとなく目指す方向くらいは定まるので、『他には』で出てきた情報から
どれを深掘りするか、といった選択が可能だったかもしれません。
そして、そもそもゴール設定をするかどうかも、クライアントに選択してもらう
べきでしたね!
会話の流れというものも確かにあるとは思うのですが、
まさに前回お師匠からご指摘をいただいた『念のために確認』を
また痛感しました!
今後もさらに意識して取り組んでいきたいです!
只今のセッション実績 34回 800分
↓オンラインでボイトレもやってます!↓