みなさんこんにちは!
香川県高松市たむらオンラインコーチングの田村です。
コーチングの質問技法の中で、How(どのように)とWhat(何)があります。
とても似たような形になるこの二つ。
例えば、
『どうすれば○○を達成できると思いますか?』(How)
『○○を達成するには何が必要だと思いますか?』(What)
みなさんは両者の違いをどのようにお感じになるでしょうか?
私が感じるのは、Whatの方が少し具体的な聞き方になるのではないかな、ということ。
また、Howは状態や方法が答えとして返ってきそうで、
Whatは事がらや物が答えとして返ってきそうです。
明確な使い分けの定義はないのかもしれませんが、
上手くクライアントさんにハマる方を選択できると、
ぐっと視界が開けるかもしれませんね。
もちろんHow→Whatの2段構えも良いかもしれません。
コーチ『どうすればいいと思いますか?』
クライアント『○○すればいいと思います。』
コーチ『○○するには何が必要だと思いますか?』
クライアント『△△が必要だと思います。』
逆もあるかもしれません、What→How
コーチ『○○するには何が必要だと思いますか?』
クライアント『△△が必要だと思います。』
コーチ『△△を手に入れるにはどうすればいいでしょう?』
クライアント『××すればいいと思います。』
色んなパターンをあらかじめシミュレーションしておくと、
無意識に適切な質問を取り出せるかもしれませんね!
学んで、受けて、実践する。
コーチングを深める基本ですね!
2020年2月からのセッション実績 41(1)回 980(40)分
↓無料体験セッション受付中!↓
↓オンラインでボイトレもやってます!↓