コーチング

意外と広がる『Where』の質問

みなさんこんにちは!

香川県高松市たむらオンラインコーチングの田村です。

オープンクエスチョン(5W1H+1W)の復習をしています。

先日のHow、What、Whyに加えて

セッションの締めの『いつやりますか?』(When)

行き詰った時の『誰が助けてくれますか?』(Who)

一方Whereは今まであまり自分の中でもこれといった型がなかったです。

でも、今日スクールの資料を復習していて、Whereの可能性を再認識させられました。

Where、つまり「どこ?」と場所を問う質問です。

『どこに住みたいですか?』

『どこで仕事をしたいですか?』

など、場所を具体的に意識するということは、意外とやってなかったりします。

例えば転職をしたいクライアントがいたとして、職種や条件面(給料など)はなんとなくイメージしていたりします。

でも意外と、『そのような仕事はどこにいけば見つかりますか?』といった観点からは考えたことがないかもしれません。

他にも、だれかにサポートしてほしい時に、『その人はどこにいますか?』と場所を問うてみると、次に向かうべき方向が明確になり行動につながるかもしれません。

オープンクエスチョンの組み合わせは無限に考えられますが、定番の流れのなかにこの『Where』を挟むことで、ぐっと具体化が進んだりクライアントが見えてなかった条件に気づけたりするかもしれませんね。

また、5W1Hは未来に向けるとオープンクエスチョンとなり、『~したいですか?』とクライアントの欲求を引き出すことができ、過去に向けると『上手くいったのは~ですか』などと具体化や成功体験(リソース)を引き出すことができます。

この辺りもしっかりと理解したうえで使いこなせるようになりたいものです。

そのためにも、実践の中で練習あるのみですね!

2020年2月からのセッション実績 42(1)回 1000(40)分

↓無料体験セッション受付中!↓

香川県高松市たむらオンラインコーチングHP

↓オンラインでボイトレもやってます!↓

香川県高松オンラインボイストレーニングHP

error: Content is protected !!