コーチング

フォローのバリエーション

みなさんこんにちは!

香川県高松市たむらオンラインコーチングの田村です。

コーチングにはクライアントさんの行動を後押しするための『フォロー』というものがあります。

最近新たにこのフォローを自分の課題としていて、セッションの終盤に行動が決まったら、

「フォローがあった方が行動がしやすいですか?」

と聞くようにしています。

あくまでクライアントさんの行動の追い風になれば、という想いからなのですが。

余裕があればもっと具体的に、

「こちらから確認の連絡を入れた方が行動に移しやすいですか?それとも行動の結果を報告をいただくのがいいですか?何もしない方が行動しやすいというのであれば全然それでOKです。」

などと言ったりもしています。(ちょっとくどいかな・・・?)

しかし、あるとき練習セッションでクライアントさんが

「無理をしないというのを大切にしたいから、気分が乗った時にやってみようと思います。」

という風におっしゃられて、こんなときのフォローってどう示せばいいんだろう・・・と一瞬悩んでしまいました。

結局、「フォローいりますか?」と聞いて、「いりません。」と言われたのですが、

そのあと交代して私がクライアント役のセッションの最後に相手の方が、

「行動して何か気づいたことがあったらぜひ教えてくださいね♪」

とおっしゃられて、思わず

「それ!私がさっきコーチ役の時に伝えたかったのはまさにそれです!」

「そう言えばよかったのか~、なるほど~~!」

またコーチのおかげでまた一つ新たなバリエーションを手に入れました。

本当に一歩ずつですが、こうやって前進していけるのがコーチングの魅力ですね!

コーチングをするのも受けるのも超たのしいのです!

2020年2月からのセッション実績 44(1)回 1040(40)分

↓無料体験セッション受付中!↓

香川県高松市たむらオンラインコーチングHP

↓オンラインでボイトレもやってます!↓

香川県高松オンラインボイストレーニングHP

error: Content is protected !!