みなさん、こんにちは!
コーチングプレイス認定コーチのたむらです。
さて、すっかり更新が遅くなってしまいました。
早く書かないと第3回が始まってしまいます(笑)
第2回の講義は「コーチングの準備」
いわゆる「セットアップ」です。
目次
大切なのは信頼と環境
コーチングセッションが成功するためには、大きく二つの要素があります。
・コーチへの信頼
・話しやすい環境
まず、コーチへの信頼です。
初対面の人間を全面的に信頼する人はまれだと思いますが、そんな中でもよりクライアントに信頼してもらえるようにふるまいたいですね。
「答えはクライアントさんの中にある」
これはコーチの最も重要な基本姿勢ですね!
コーチングはクライアントさんの中に意識を向ける時間です。
人によっては、アドバイスを求める人もいると思いますが、他人のアドバイスに従うだけでは成長できません。
コーチは事前に「アドバイスしない」ことを説明します。
なんでも話せる環境づくり
コーチにはもちろん守秘義務があります。
より深い気づきを得るためには、クライアントさんにできるだけ深いところまで話してもらう必要があります。
とはいえ、いきなりすべてをさらけ出せる人はいないでしょう。
なんども守秘義務について伝えることが大切です。
コーチングは深く自分と向き合う時間。
時にはコーチの問いになかなか答えがみつからないこともあります。
沈黙は大切な時間であると前もって伝えることで、クライアントさんが焦らなくていいようにします。
基本的に、話す内容はクライアントさんの自由です。
時には脱線も大きなヒントになります。
また、話すか話さないかの選択、質問に答えるか答えないかの選択も自由にすることができます。
何度も伝えよう
大切なことは、何度も繰り返し伝えることで、クライアントさんの安心感に変わります。
「この人になら話してもいいかな」そんな風に思ってもらえるとコーチもうれしいですよね。
そのほかにも、「名前を呼ぶ」、「最後まで聴く」ということも信頼を作るうえで重要です。
信頼は一度でできるものではありません。
継続して関わっていく中で、徐々に積み上がるものです。
まずは、目の前のセッションに全集中。
またお願いしたいと思ってもらえるコーチになっていきたいですね!
コーチングに興味のある方はぜひ一緒に学びましょう!面白いですよ!
3月スタート水曜20:30まだ間に合います!
4月スタート金曜20:30受講生募集中!(サポートで参加します)
初回1,200円・2回目以降2,000円(ただし、ビジネスに関するテーマ3,500円)