自宅からオンラインでコーチングセッションを提供されている方、増えていると思います
中には、万が一に備えて、デバイスや回線を複数用意している方もいらっしゃると思います
ではもし、急に自宅が使えなくなったら、どうしますか?
クライアントさんにとって、コーチングのタイミングって実はとても重要!
私自身もクライアントの立場で、セッションのタイミングが遅れたために行動が止まってしまった経験が何度かあります
お忙しいクライアントさんだと、セッション日を変更しようにも、「次に可能なのは1か月後」なんて可能性もあります
そんなときに備えて、コーチは自宅以外でもセッションができる場所を確保しておく必要がありそうです
カラオケ店でセッションは可能か?
何を隠そう、私は今まで、自宅以外のセッション場所は確保できていませんでした
そんな私が、今回、カラオケ店でセッションしてみたので、その体験をシェアしたいと思います!
私は、普段なら自宅でセッションをしています
しかし、セッションの予定日が、家族のオンライン試験とかぶってしまったのです
実技試験があるので、雑音がしたり回線が不安定になるといけないということで、急遽、外でセッションができないか検討を始めました
外でWi-Fi回線が使える場所で最初に思いついたのは、
カフェ
ネットカフェ
ホテル
しかし、カフェは騒がしいし、ネットカフェは話せないし、ホテルは高いし・・・
そんなとき、ふと、「カラオケ店ってWi-Fi使えるのかな?」と思いついたのです
HPで調べてみると、『Wi-Fiあり』の文字が!
というわけで、カラオケ店にターゲットを定めました
以下、使ってみての感想をシェアします!
Wi-Fiは意外と安定
一番気になっていたのはWi-Fiの速度でした
予約時にお店の人に「Wi-Fiありますか?」と確認すると、
「一応あります」
となんとも頼りない返事が(笑)
最悪スマホの4Gを使うことも覚悟しながら、入室後、店内のWi-Fiに接続して通信速度を計ってみました
計測に使ったサイトはこちら
結果は、上り下りともに40Mbps程度
店員さんの自信のなさとは裏腹に、けっこういいやん(笑)
セッション中は、画像が固まったり声が途切れたりすることはなかったです
めちゃくちゃ速いわけじゃないけど、Zoomには十分だし、なにより安定していたのがよかったですね!
音も意外と大丈夫
次に気になっていたのが音
カラオケ店で歌っていると、隣の部屋の音や声が聞こえてくること、よくありますよね!
当日も、カラオケルームに入室すると案の定、隣の音が聞こえていました(主に、ベース音と歌う声)
クライアントさんがZoomに入室後、「音が気になりませんか?」と聞いてみたところ、
「まったく聞こえない」との回答でした
意外と、大丈夫なんだなと安心しました
ただし、オーディオ機器の状況によっては気になる可能性もあります
念のため、クライアントさんに確認するか、カラオケに行ったついでにご家族や友人に協力してもらってテストしておくと安心ですね!
ちなみに、今回のセッションでは、私はノートパソコンに有線のマイク付きイヤホンを接続
クライアントさんはスマホに内臓のマイクとスピーカーを使用してのセッションでした
利用時間には余裕を持って
今回、私が利用したのは、「カラオケまねきねこ」
午前中の利用料金はなんと30分10円!(別途ワンオーダーかドリンクバー料金が必要)
セッションは30分の予定だったので、「1時間半もあれば大丈夫かな」と、1時間半の約束で入室しました
しかし、実際は話がはずんでしまって1時間ほどのセッションに
利用終了時間が迫ってくると、「フロントからの電話がなったらどうしよう・・・」と少し焦ってしまいました
どうせなら2時間にしておけばよかった(10円だし)と勉強になりましたね
でも、結局かかった料金は500円以下
コスト的には大満足でした
この機会に、お近くのカラオケ店がどういう料金体系か調べておいてはいかがでしょうか?
安いところを見つけておくと、長時間利用も安心ですね!
まとめ
というわけで、カラオケ店でのセッションは、次回への課題はあるもののとりあえず「成功」と言えそうです
その他の注意点は、下記のとおりです
・カラオケルームは必ず事前に予約をしておく
・クライアントさんの了解を得ておく(選択権はクライアントさんにあり!)
・テーブルが低いので、メモする際、いつもより視線が下がりがち
・画面や廊下を歩く人影が気にならないよう、座る向きを工夫する
・最近はカラオケ店もビジネス向けサービスを展開しているので、チェックしておく
※スマホ・タブレットの画面をモニターに移せるミラPon!
今回の体験をとおして、自宅以外でオンラインセッションができる場所を持っておくことは本当に大切だなと感じました
この記事が、オンラインでコーチングを提供している方の参考になれば幸いです
これからコーチとして活躍したい方へ
コーチとして活動したい方、コーチングを学習中の方を対象に、Zoomを使ったオンラインコーチングセッションを提供しております
良いコーチになるために大切なことは
①コーチングを学ぶ
②コーチングをする
③コーチングを受ける
コーチングを受けることで、あなたのコーチとしての活動が加速します!