コーチング

「聞く」は運動!?

昔から、体を動かすのが好き

学生時代は、野球、剣道、サッカー

前職のボイトレさえも、結局はスポーツだと悟った

今はコーチングを生業としているのだが、

これはさすがに、運動の要素はないだろうと高を括っていた

しかし、今日のセッション後のクライアントさんとの雑談の中で、

聞くための耳が「鍛えられている」という表現に出会った

その瞬間、自分の中で何か新しい回路が目覚めた感覚があった

「そうか、聞くことすら実は運動なのかもしれない

画面の中のクライアントさんをしっかり「見る」

これには、目の筋肉を強く使っている

また、ヘッドホンから聞こえる言葉に聴覚を集中する

これも、脳だけでなく、耳周辺の筋肉を使っている

このことに気づいたとき、なんとも言えない喜びが湧き上がってきた

コーチングを自分が大好きな「体を動かす」というフィールドに引き寄せられたのだ

ますますコーチングに対し、「これでやっていけるぞ!」という謎の自信が深まった

「これからは、アスリートのように聞いていこう!」と決意を新たにした

にほんブログ村 その他生活ブログ フリーランス (その他ビジネス)へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!