ブログ 大切なのは「納得感」 2022年4月28日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 今朝、同門コーチと話をしました 本当はセッションの予定だったのですが、 なんだかんだで雑談に・・・(申し訳ない!) 色々と話をしているうちに、 だ …
コーチング セッション録画を見直そう! 2022年4月27日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 「セッションの録画を見直そう!」 こういうと、コーチのためのトレーニング法かと思われるかもしれない そうではない これは、クライアントとしての情報だ …
ブログ ついに決着!洋書を購入! 2022年4月25日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 先日、傾聴セミナーで強烈なフェルトシフトを体験した ロジャースの原書を買うかどうかという件 好きな人へのラブレターに例えられたあれです モヤモヤの正体が …
ブログ お腹がよじれる『フェルトシフト』を体感! 2022年4月23日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 連日の傾聴セミナーネタ 昨日は月に一度の講座の日でした 待ちに待った講座 毎日のように過去動画を見て、 内容がどんどん定着しています 昨日は …
コーチング 個人的な意味を聴く 2022年4月22日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ ご存じのとおり、傾聴のセミナーを受けています セミナーを受けるだけでなく、 自分でも文献を読んで学びを強化しています 傾聴に関する主要人物として、 …
家計改善 【家計改善】たむさんちVS外食チェーン 2022年4月21日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ お待ちかね?の家計改善 現状の把握が終わり、削減のフェーズに入っています 本来であれば、理想の暮らしからの逆算で 今の貯蓄額を決定し・・・というところです …
ブログ フットサルPDCA 2022年4月20日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 月曜日は週一フットサルの練習日 フットサルでもセルフコーチングでPDCAを回してみています やっぱり自分はPDCAが楽しいんだな~と実感 さて、今週の練 …
ブログ トイレの詰まりとハイデガー(食事中は読まないで!) 2022年4月17日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 隔週で哲学カフェを開催している 本来、哲学カフェに哲学の知識は必要ない しかし、ファシリテーターである手前、 なんとなく …
ブログ 理解しようとすることの大切さ 2022年4月16日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 傾聴のセミナーでは、 傾聴とはつまり、理解の試みであると習う (かなりザックリ表現している) 聞き手の理解を話し手に確認することで 話し手は鏡に映 …
コーチング 逆算思考が苦手な人の目標達成法 2022年4月15日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 私の大好きな本 ラス・ハリスさんの 「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」 マインドフルネスを活用した「ACT(アクト)」と呼ばれる心理療法の入 …
ブログ 「感じる」ということを理解する 2022年4月13日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ クリアリング ア スペースの練習をしています そう、あの、放り投げたり、蹴っ飛ばしたりでおなじみの(笑) (CASについての前記事) とあるオンラインコ …
ブログ Futsal de PDCA 2022年4月12日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 昨日の記事に多くの反響をいただきありがとうございました! いまだ、読み返すたびに涙してますが それでも Life is going on 今日は今日の記事を書い …
ブログ 息子に伝えたかった事 2022年4月12日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 5年ほど前、市役所を辞めました 辞めた理由の一つに、 「この世界は素晴らしいところだと息子に伝えたい」 というのがありました 息子は生まれつき難病 …
ブログ 傾聴練習会、無事終了! 2022年4月10日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 先日、はなわコーチのセッションがきっかけで 開催を決めた傾聴練習会 昨日、開催させていただいた 土曜の夜にもかかわらず 勉強熱心な参加者が6名 …
ブログ CASでスッキリ!あなたならどこに置く? 2022年4月9日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 『CAS』 「キャス」と読むのか、「シーエーエス」なのか Clearing A Spaceの略だ これは、フォーカシングをする前に 気がかりを整理して集中 …
コーチング セルフコーチングで自分のセッションを客観視する 2022年4月8日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 昨日はCPのコーチング講座第4回 第3回でコーチングの型(GROWモデルと言ったりもする)を学んだ 第3回の宿題は、コーチング …
コーチング 傾聴が大切なわけ 2022年4月7日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 『傾聴』 いろんなところで「傾聴しよう」と耳にする 世の中的には、「よく聞くこと=傾聴」という意味で使われていると思う でも、なぜ「よく聞く」ことが大切なんだろ …
コーチング 相手を信じる、自分を信じる 2022年4月6日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ CPのコーチング講座第一回 「コーチングは信頼関係が重要」と習う そして、第一回の宿題は 「あなたにとって信頼とは?」 毎回、受講生と一緒に考えて …
ブログ フットサルでもPDCA 2022年4月5日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ ダイエットの一環で参加しているフットサル ダイエット目的にしては強度が高すぎるが ボールや選手の動きによって 動かざるを得ないのが逆にいい チーム …
ブログ コーチのプレゼンス 2022年4月3日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 先日のはなわコーチとのセッション 話の流れで、はなわコーチから 「傾聴のイベントできるんじゃない?」 「はい、やります!」 はい、セッション終了~ …