昨日ははなわコーチとのセッション
前の晩から現状を整理する
今、悩んでいることは何か
自分で答えが出せないことは何か
論点は3つほどあった
一つ目は、自分の中の理想とする世界観
二つ目は、現状に対する不満
三つ目は、長期的視点
セッション中、ほとんどしゃべらないはなわコーチ
一番大きく反応した(ように感じた)のは
三つ目の長期的視点
言われてみれば、短期的なところで右往左往していた気もする
コーチングって(人生って)船の運転みたいだなと思う
車のようには小回りが利かない
常に遠くを見ながら、早めに小さく方向を変えていく
時間がたてばその差は大きくなっていく
そう考えると、必ずしも目立つような大きな行動は必要ないのかもしれない
できる範囲の、ほんの小さな行動の変化
あとは、継続することが大きな差を生んでいく
そんなわけで、今日もブログが書けてよかった(笑)
自分の人生を真剣に生きたい人のための
コーチングセッション『ストラグル』