先日、うれしいことがありました
それを妻に言おうとすると、
「あとで聞く」と腰を折られたのです
言いたかったのに制せられたモヤモヤで
思考はだんだんネガティブな方へ・・・
しばらくたって、聞いてくれるというので、
うれしかったことではなく、
モヤモヤしていることを聞いてもらうことにしました
そこで、出てきたキーワードは
「孤独感」
普段の話す量は9:1で妻が多い
たまのうれしかった話を制せられた私・・・
「喜びを共有してくれる人がいない・・・」
そんな孤独感を感じていたことが分かりました
そして、これがさらなるモヤモヤを引き起こします
「孤独感」というとネガティブな印象ですが、
私はどうもそれだけではないと感じている
確かにネガティブな印象も持ちつつ、
同時に何かすがすがしいものも感じている
一方で、喜びを共有したいのであれば、
相手が聞いてくれそうなタイミングを選べばいいのですが、
そこまでして共有したいとも思わない感じもある
その夜は結局、
「秋生まれだからかなあ・・・」
と、とりあえずの謎めいた結論に落ち着きました
次の朝、たまたま相互セッションの機会があったので、
「孤独感」をテーマに、言語化に付き合ってもらいました
そこで出てきた言葉は、
「干渉」
人から何かを言われたりする「干渉」ではなく、
人の存在自体が放つ「気」というか、
「波動」のようなものが、自分のそれを乱す「干渉」
孤独だと、確かにさみしさもあるのですが、
そういった「干渉」を受けない点では、
その安寧さが私にとってはすごく魅力的なのです
思えば、もともと人が集まる場所は苦手
人工物の多い市街地も苦手
もっと自然に近づきたいという欲求も、
この「干渉」という視点から妙に納得したのでした
いわゆる「フェルト・シフト」に近い感覚
気づいてみたらそうだった(carried forward “was”)
なので、明日は「釣果を目的としない釣り」にでも
行ってみようかと思います!
フォーカシングによる気づきは
マイルドに行動につながっていくのが
いいところだなあと思います
※スピリチュアルには興味がありません(笑)
自分の人生を真剣に生きたい人のためのコーチングセッション『ストラグル』
たむさんのCPコーチング講座体験会随時募集中!
FBメッセンジャー(推奨)・twitterDMにてご希望日時をご連絡ください!
※体験会(第一回の講義内容)は1名から実施可能、本講座(週1回・全24回)は2名~4名で実施します