コーチング 傾聴の土台のないコーチングは危険!? 2023年5月1日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 一昨年の秋から、縁あって傾聴の学びの場に身を置いている コーチングを学び実践する中で、自分の長所は他の人よりもちょっとだけ人の話を黙ってきくことができることだという仮説を持 …
コーチング 「ニュースを見て辛くなる」のは共感か? 2022年8月1日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 共感しやすいタイプだから、辛いニュースを見られない こんな声を聞くことがある 傾聴を学ぶ中で、 「共感とは、相手の感じていることをあたかも自分がそうであ …
コーチング スモールステップとスモールスケール 2022年6月22日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 「まずはスモールステップで」 こんな言葉をよく聞く でも、よく考えると、 さらに2種類に分けられる気がした それが、スモールステップとスモールスケールだ …
コーチング 傾聴練習会、平日初開催は大盛況! 2022年6月12日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 先週の金曜日、傾聴練習会を開催しました 初の平日開催 しかも募集をかけたのが火曜日 平日だし、どうせ参加者少ないだろう・・・ そんなふうに高を括っ …
コーチング ホメオスタシスに抗うとき 2022年5月31日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ ただいま、絶賛変化中のたむさん 変化の最中には必ずやってくる 「元に戻りたくなる誘惑」 これをホメオスタシスと言ったりするそうです ホメオスタシス …
コーチング セッション練習三昧のコーチング講座 2022年5月27日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 昨日はコーチング講座の第9回でした コーチングプレイスのコーチング講座では 第9回からクラス内での公開セッションが始まります コーチ役、クライアント役を決めて …
コーチング 瞑想と傾聴の共通点 2022年5月26日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 昨日のブログの最後で、 「瞑想は傾聴のトレーニングに有効」と書いた 今日はそれについて説明しようと思う 瞑想とかマインドフルネスとか 色々な方法、 …
コーチング 「我」の衝突を避ける 2022年5月11日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 最近、「我」に敏感になっています 今日、久々にストレングスコーチのみやこコーチの セッションを受けさせていただきました 以下、イニシャルトークになってす …
コーチング 事前シートは何度も書こう! 2022年5月2日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 最近、セットアップシートをバージョンアップしました PDCA事前シートという名前 作ったからには自分でも使わねば!ということで、 本日、はなわコーチとのセッショ …
コーチング セッション録画を見直そう! 2022年4月27日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 「セッションの録画を見直そう!」 こういうと、コーチのためのトレーニング法かと思われるかもしれない そうではない これは、クライアントとしての情報だ …
コーチング 個人的な意味を聴く 2022年4月22日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ ご存じのとおり、傾聴のセミナーを受けています セミナーを受けるだけでなく、 自分でも文献を読んで学びを強化しています 傾聴に関する主要人物として、 …
コーチング 逆算思考が苦手な人の目標達成法 2022年4月15日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 私の大好きな本 ラス・ハリスさんの 「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」 マインドフルネスを活用した「ACT(アクト)」と呼ばれる心理療法の入 …
コーチング セルフコーチングで自分のセッションを客観視する 2022年4月8日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 昨日はCPのコーチング講座第4回 第3回でコーチングの型(GROWモデルと言ったりもする)を学んだ 第3回の宿題は、コーチング …
コーチング 傾聴が大切なわけ 2022年4月7日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 『傾聴』 いろんなところで「傾聴しよう」と耳にする 世の中的には、「よく聞くこと=傾聴」という意味で使われていると思う でも、なぜ「よく聞く」ことが大切なんだろ …
コーチング 相手を信じる、自分を信じる 2022年4月6日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ CPのコーチング講座第一回 「コーチングは信頼関係が重要」と習う そして、第一回の宿題は 「あなたにとって信頼とは?」 毎回、受講生と一緒に考えて …
コーチング 『クリアリング ア スペース』コーチングのテーマに迷ったら 2022年3月29日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ コーチングセッションの前日 「明日は何について話そうかな・・・」 そんなことを考えたことはないだろうか そんなと …
コーチング とっちらかっても大丈夫です! 2022年3月22日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 私のコーチングセッションは、傾聴がベースになっている クライアントさんの話をとことん聞くのが基本スタイルだ 話を聞き続けていると、次から次へといろんな話題が出 …
コーチング 人が人の力を引き出す 2022年3月19日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ コロナ前まではボイストレーナーが本業だった 今も継続でレッスンを受けてくれている生徒さんがいる 先日、ある生徒さんがこんな話をしてくれた 「普段は自分なりに全力 …
コーチング コーチングとは 比較からみるコーチング 2022年3月18日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 昨日、講師を担当するコーチング講座がスタートした 第一回の講義は、『コーチングとは』 「コーチングって結局何なの?」 これに答えるのはなかなか難しい おそ …
コーチング 継続コーチングを始めるタイミングは? 2022年3月17日 kiyo 傾聴コーチ田村清敬のブログ 継続コーチングを始めるタイミング それは、 「自分の人生を真剣に生きたい」 と思ったときです 本来、有料・無料は関係ありません 大切なのは、 …